2002/06/14

来年度(Geoinforum-2003)は室蘭工業大学(日程未定)を予定しています

 

日本情報地質学会 第13回 総会・講演会

 

Geoinforum-2002 報告

6月13日(木)・14日(金)  福岡大学セミナーハウス(福岡市六本松)

後 援: 日本地質学会情報地質部会

 

プログラム 講演予稿は『情報地質』Vol.13, No.2

 

6月13日 (木)

 

11:00〜 [ 日本情報地質学会 総会 ]

 

13:00〜 [ 一 般 講 演 ]

 

風データの統計学的・地球統計学的解析

正路徹也(東京大)

姶良カルデラ壁における土石流災害と水文地質−降雨条件による斜面崩壊の予知予測にむけて

福田徹也((株)ニュ−ジェック)・ 岩松 暉(鹿児島大)

火山降灰型被害を予測するための対話型プログラムの開発

城 光亮・野上道男(日本大)

土質ボーリング資料集を用いた表層地盤による加速度の増幅率推定のための土層,N値外挿の試み

朝日秀定・服部定育・河内邦夫・黒島利一(室蘭工大)

セミバリオグラムを用いた空隙分布の3次元シミュレ−ション

小池克明(熊本大学)・藤吉秀彰(九州大)・松田節郎(熊本大)

MT探査デ−タの1次元インバ−ジョンとその3次元補間による比抵抗構造の特徴抽出

麻植久史・小池克明(熊本大学)・高倉伸一(産業技術総合研)

地質標本館標本目録−植物化石 第4版 CD-ROM版

松江千佐世・中島 礼・尾上 亨(産業技術総合研)

地質図記号のデジタル図法標準−その動向と課題

古宇田亮一・中島和敏・川畑 晶(産業技術総合研)

 

「情報地質」のJ-STAGEおよびNACSIS-ELSへの参加とそれに伴う留意点について

西脇二一(奈良大)・日本情報地質学会編集委員会

地質情報技術研修プログラム:基礎部門の確立と応用部門の拡充に向けて

塩野清治(大阪市大学)・資格制度委員会

 

16:00〜 [ 特 別 講 演 ]

 

『 Multifractal Modeling and GIS Spatial Analysis of Complex Fault Systems 』

Prof. Qiuming Cheng(York University, Canada)

 

17:30〜 [ 懇  親  会 ]


 

6月14日 (金)

 

9:30〜 [ 一 般 講 演 ]

 

オンライン空間情報システム−OSAKALinks−の開発

吉田大介・升本眞二・ベンカテッシュ ラガワン・根本達也・柴山 守(大阪市大)

個人用露頭(野帳)データベースの設計について3−データベースのプロトタイプについて−

河西秀夫(山梨学院大)

個人用露頭(野帳)データベースの設計について4−層序式の検討と導入について−

河西秀夫(山梨学院大)

参加型WebGISを活用した露頭情報システムの構築例

勝野直樹・西岡孝章・林 浩司・伊佐治寿英・
野澤竜二郎(玉野総合コンサルタント(株))・鈴木康弘(愛知県立大)

インターネットによる地盤情報閲覧システムの構築例

坂倉政樹・杉村昌広・勝野直樹(玉野総合コンサルタント(株))

オンライン3次元地質モデリングシステム−SISGeMの改良

根本達也・ベンカテッシュ ラガワン・升本眞二・塩野清治(大阪市大)

地質関数を用いた3次元地質モデルのボクセル化と可視化

升本眞二・根本達也・ベンカテッシュ ラガワン・塩野清治(大阪市大)

GeoMapModel:地質図描画ソフトウェア

坂本正徳(国学院大)・塩野清治・升本眞二(大阪市大)

地質境界線を可視化するための基本アルゴリズムとGeomodel2000への適用

米澤 剛・升本眞二(大阪市大)・坂本正徳(国学院大)・塩野清治(大阪市大)

生層序学の基礎となる時刻と地層と化石群の数学構造

山口久美子

 

12:30〜 [ ポスター・デモ・展示 ]説明は13:00〜

 

地質データ解析システム

前田俊一・高木 博・藤野敏雄(西日本技術開発(株))・
田口幸洋(福岡大)・林 正雄(九州産大)・堀越孝昌(NEDO)

インターネットによる地盤情報閲覧システムの構築例

坂倉政樹・杉村昌広・勝野直樹(玉野総合コンサルタント(株))

GISデータベース上でのリアルタイム防災システムの構築

谷 茂(農業工学研)・福原正人((株)ジ−・アンド・エス)

参加型WebGISを活用した露頭情報システムの構築例

勝野直樹・西岡孝章・林 浩司・伊佐治寿英・
野澤竜二郎(玉野総合コンサルタント(株))・鈴木康弘(愛知県立大)

GIS concept for 3D visualiztion of the deep structure of active faults in Japan

Pervukhina M.・Kuwahara Y.・Ito H.(産業技術総合研)

花崗岩地域の地形計測−地すべり地域と非地すべり地域の比較−

川端大作(産業技術総合研)

野外調査データを基にした三次元地質モデルの構築−論理モデルを用いたデータ処理−

梶山敦司(大阪市大)・居川信之(日本技術開発(株))・塩野清治(大阪市大学)

オ−プンソ−スソフトウェアを用いた放散虫研究文献デ−タベ−スJRADSの改良

吉田大介・ベンカテッシュ ラガワン・柴山 守・
米澤 剛・八尾 昭・桑原希世子(大阪市大)・水谷伸治郎(日本福祉)

 

14:00〜  一 般 講 演 ]

 

数値標高データ(DEM)による地形解析結果の表示法の改良

井上 誠・若林真由美(基礎地盤コンサルタンツ(株))

衛星画像とDEM陰影図との組み合わせによるリニアメント解析

上堀内利道・小池克明(熊本大)

光学センサ画像に対する大気補正法とその効果

田村綾子(熊本大)・飯野直子・矢野利明(鹿児島大)・小池克明(熊本大)

Repeat-Pass JERS-1 INSAR for DEM Generation in Safaga Area, Red Sea Coast of Egypt

Masoud A. A.・Raghavan V.・Masumoto S.・Shiono K.(大阪市大)

2000年鳥取県西部地震及び2001年兵庫県北部の地震における地震発生直前までの地震活動の変異

長島貴志・岡本和人・弘原海清(岡山理大)

岡山理科大学における大気イオン濃度解析結果

原口竜一(大阪市大)・弘原海清(岡山理大)・塩野清治(大阪市大)

大気イオン濃度による地震危険予報の精度評価

岡本和人・古賀 裕・津谷真由美・冨士越暁・弘原海清(岡山理大)

SVG(Scalable Vector Graphics)を用いた宏観異常と有感地震の地図表示

井田佳伸・和佐好智・内田陽一・弘原海清(岡山理大)

宏観異常情報システム(MASPA)における市民メンバー登録方法の変更

和佐好智・内田陽一・西橋政秀(岡山理大)・原口竜一(大阪市大)・弘原海清(岡山理大)

モバイルサイトi-PISCOの機能強化

内田陽一・和佐好智・川合桂史(岡山理大)・原口竜一(大阪市大)・弘原海清(岡山理大)

 

2001年度の総会・講演会(Geoinforum-2001)